2011年5月31日火曜日

web2py を Eclipse で開発するための設定について② スクリプトでEclipseを設定

前回 の続きで、Eclipse のスクリプトを使った設定方法について書きます。 B. スクリプトを使って Eclipse を設定する 設定前に、Eclipse 及び Pydev を導入しておく必要がある。 また手順の B1 及び B2 は一旦開発マシンに設定すれば、...

2011年5月27日金曜日

web2py を Eclipse で開発するための設定について① 手動でEclipseを設定

今回は web2py のアプリケーションを Eclipse で開発する設定方法について書きます。 Eclipse を使う理由 web2py の統合開発環境(IDE)は動作が軽いし、デバッガ以外は機能が揃っており十分開発に利用可能だ。ただ Webベースのエディタはやはり機能が...

2011年5月20日金曜日

web2py でデバッグツールを利用する ②

前回 に引き続いて、web2py で利用できるデバッグツールについて書きます。 Winpdb を使ったデバッグ Winpdb は GUI のデバッグツールだ。Winpdb には rpdb2 というリモートデバッガが含まれており、Winpdb自体は rpdb2 のフロント...

2011年5月19日木曜日

web2py でデバッグツールを利用する ①

web2py でのデバッグについて書きます。 web2py でデバッグを利用する方法 web2py の WEBベースIDE は使いやすいかどうかは別にして、ほとんどの機能をサポートしている。機能もうまく分類されており、初めて利用する人にも理解しやすいと思う。 web...

2011年5月17日火曜日

web2py インストールからアプリケーション作成まで

本当は別の記事にしようと考えていたのですが、急遽、 前回の記事 の続きに変更します。web2py のインストールからアプリケーション作成までを、イメージ付きで紹介します。 私も触り始めて半月程度なので内容はいい加減かもしれませんが、多少は役に立つのではないかと思い、記事にしま...

2011年5月15日日曜日

web2py フレームワークについて

ひさびさの投稿です。 今回、 web2py フレームワークについて書いていきたいと思います。 web2py フレームワークを調べようと思った動機 今まで、Django、Kay、WebApp とフレームワークを幾つも触ってきた。なぜここで web2py フレームワークな...